オープンキャンパス2025
実施内容
🗓️ 開催概要
場所: 明石工業高等専門学校(兵庫県明石市魚住町西岡679-3)
対象: 中学生とその保護者
🔗 [各日のタイムスケジュールはこちら]
🎁 先着プレゼント !
本校では、今年度よりInstagramを活用した情報発信を行っています!
本校公式Instagramをフォローしていただいた方、先着100名様限定(各日)で本校の創造工房で設計・作成を行った
オリジナルスマホスタンドをプレゼント!🎁
中学生の皆さんも、保護者の皆さまも、ぜひフォローお願いします!
本校公式InstagramURL:https://www.instagram.com/akashikosen/
※配付は、総合案内(総務課事務室)で行います。受付ではお渡しできませんのでご注意ください。
※必ずフォロー画面を提示ください。
ℹ️ 当日のご案内(7月下旬掲載予定)
当日のご案内については、7月下旬の掲載を予定しています。
🧑🏫 学校説明会【中学生・保護者対象】
中学生および保護者対象の説明会です。
本校概要および入試説明、学生による学科説明、質疑応答を行います。
中学生のみ、保護者のみの参加も可能です。
◆ 実施時間
(午前の部)受付10:00~10:30 / 説明10:30~12:00
(午後の部)受付13:15~13:45 / 説明13:45~15:15
※ 例年、午前の部が混雑します。希望者多数の場合は、校内に用意するサテライト会場へのご案内となります。
✏️ 学科体験講座【中学生対象】
中学生のみなさんに実験や実習の体験、ものづくりに参加していただき、
自然科学や科学技術に対する関心をいっそう深めていただこうと、学科別に体験講座を開催します。
気になる学科の講座を受講し、実際の授業の雰囲気を体感することができます。
📔講座一覧(詳細)
※同じ内容の講座を複数回行う予定です。日時や講座番号が異なる場合でも同じ内容となります。
例)8/2実施の「A05電子回路製作体験」と8/3実施の「E05電子回路製作体験」は同じ内容
【講座No.A01~A04】受付9:00~9:20 / 体験講座9:20~12:00
【講座No.A05~A09】受付9:00~9:20 / 体験講座9:20~10:20
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
A01 | 機械 | 機械工学って何を学ぶ?(模擬授業,機械工学科の施設見学) | 22 |
A02 | 機械 | 自動車ボディの空力デザインに挑戦 | 8 |
A03 | 機械 | 3D-CADでモデリング体験 | 10 |
A04 | 機械 |
ライントレースカーを組み立てよう
|
8 |
A05 | 電気 | 電子回路製作体験 | 40 |
A06 | 電気 | マイコンプログラミング体験 | 22 |
A07 | 都市 | 地盤の液状化対策を勉強しよう | 20 |
A08 | 建築 | 建築の材料でものづくりをしよう | 30 |
A09 | 男女共同参画 | 高専女子にきいてみよう! | 40 |
【講座No.B01~B03】受付10:40~11:00 / 体験講座11:00~12:00
※ 学校説明会(午前の部)は同じ時間帯ですのでご注意ください。
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
B01 | 電気 | 電気石と水晶振動子に学ぶセンサー工学 | 18 |
B02 | 都市 | 地盤の液状化対策を勉強しよう | 20 |
B03 | 建築 | 建築の材料でものづくりをしよう | 30 |
【講座No.C01~C04】受付13:30~13:45 / 体験講座13:45~16:30
【講座No.C05~C09】受付13:30~13:45 / 体験講座13:45~14:45
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
C01 | 機械 | 機械工学って何を学ぶ?(模擬授業,機械工学科の施設見学) | 22 |
C02 | 機械 | 自動車ボディの空力デザインに挑戦 | 8 |
C03 | 機械 | 3D-CADでモデリング体験 | 10 |
C04 | 機械 | ライントレースカーを組み立てよう | 8 |
C05 | 電気 | 電子回路製作体験 | 40 |
C06 | 電気 | マイコンプログラミング体験 | 22 |
C07 | 都市 | ドローンを使った測量を学習しよう | 20 |
C08 | 建築 | 「住吉の長屋」建築の模型を組み立てましょう! | 30 |
C09 | 教養 (グローバル) |
「世界とつながる高専ライフ」〜明石から未来へ!〜 | 40 |
【講座No.D01~D03】受付15:10~15:30 / 体験講座15:30~16:30
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
D01 | 電気 | 電気石と水晶振動子に学ぶセンサー工学 | 18 |
D02 | 都市 | ドローンを使った測量を学習しよう | 20 |
D03 | 建築 | 「住吉の長屋」建築の模型を組み立てましょう! | 30 |
【講座No.E01~04】受付9:00~9:20 / 体験講座9:20~12:00
【講座No.E05~09】受付9:00~9:20 / 体験講座9:20~10:20
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
E01 | 機械 | 機械工学って何を学ぶ?(模擬授業,機械工学科の施設見学) | 22 |
E02 | 機械 | 数値流体力学(CFD)を体験してみよう | 8 |
E03 | 機械 | 3次元CADによる設計体験 | 8 |
E04 | 機械 | レゴブロックを使って機械のメカニズムを考えよう | 10 |
E05 | 電気 | 電子回路製作体験 | 40 |
E06 | 電気 | データサイエンス体験 | 20 |
E07 | 都市 | 空間情報体験 2D・3Dで地図を作ろう | 20 |
E08 | 都市 | グリーンインフラで浸水から街を守る仕組みを学ぼう | 20 |
E09 | 建築 | 平面図大作戦! | 30 |
E10 | 男女共同参画 | 高専女子にきいてみよう! | 40 |
【講座No.F01~F04】受付10:40~11:00 / 体験講座11:00~12:00
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
F01 | 電気 | マイコンプログラミング体験 | 22 |
F02 | 都市 | 空間情報体験2D・3Dで地図を作ろう | 20 |
F03 | 都市 | グリーンインフラで浸水から街を守る仕組みを学ぼう | 20 |
F04 | 建築 | 平面図大作戦! | 30 |
【講座No.G01~04】受付13:30~13:45 / 体験講座13:45~16:30
【講座No.G05~09】受付13:30~13:45 / 体験講座13:45~14:45
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
G01 | 機械 | 機械工学って何を学ぶ?(模擬授業,機械工学科の施設見学) | 22 |
G02 | 機械 | 数値流体力学(CFD)を体験してみよう | 8 |
G03 | 機械 | 3次元CADによる設計体験 | 8 |
G04 | 機械 | レゴブロックを使って機械のメカニズムを考えよう | 10 |
G05 | 電気 | 電子回路製作体験 | 40 |
G06 | 電気 | マイコンプログラミング体験 | 22 |
G07 | 都市 | 都市システム工学科の実験室見学ツアー! | 30 |
G08 | 建築 | ZEB(ゼロ・エネルギー・ビルディング)ってどんな建物 | 30 |
G09 | 教養(グローバル) | 「世界とつながる高専ライフ」〜明石から未来へ!〜 | 40 |
【講座No.H01~H03】受付15:10~15:30 / 体験講座15:30~16:30
※ 【G】で機械工学科の講座を選択された場合は、H01~H03の講座は選択不可です。
講座 No. |
主催 学科等 |
講座名 | 募集 人員 |
---|---|---|---|
H01 | 電気 | データサイエンス体験 | 20 |
H02 | 都市 | 都市システム工学科の実験室見学ツアー! | 30 |
H03 | 建築 | ZEB(ゼロ・エネルギー・ビルディング)ってどんな建物 | 30 |
🏫 学生寮見学【中学生・保護者対象】
🗣️個別相談会【保護者対象(中学生も参加可)】
親子で一緒に相談に来ていただいてもかまいません。
◆ 実施時間 11:00~16:00 / 事前申込不要(希望者多数の場合はご相談をお受けできない場合があります)
🛠️ 創造工房見学【中学生・保護者対象】
3Dプリンタやレーザーカッター、UVプリンタや基板加工機を用いて、自由にものづくりができる空間となっています。
3Dプリンタのデモンストレーションを行いますので、ぜひ見学にお越しください。
◆ 実施時間 11:30~14:00 / 事前申込不要
🌍 グローバル事業活動紹介(展示)【中学生・保護者対象】
本校のグローバル教育を知ることができる展示を行いますので、ぜひ見学にお越しください。
◆ 実施時間 10:00~15:00 / 事前申込不要
申込方法
一部、学校説明会と学科体験講座が重複している時間帯がありますので、ご注意ください。
申し込みには、メールアドレスとパスワードの登録が必要になりますので、あらかじめご登録ください。
(申込受付期間前でも、メールアドレスとパスワード登録が可能です。)
※ 学校見学会の申し込みの際に登録された方は、新たに登録する必要はありません。
📝 申込期間
注意事項
・来場者用の駐車場はございません。
・飲み物を持参してください。
・学内での食事は、食堂および食事を許可された教室でのみ可能です。(食堂営業時間:11:30~13:30)
食堂は混雑が予想されますので、近隣の飲食店等も併せてご利用ください。
・参加者による写真や動画の撮影および録音等は禁止します。
・本校の広報用に当日の様子を撮影し、WEBサイト、公式SNS等で公開する場合がございます。
・状況により、急遽中止となる場合があります。中止の場合は本校公式Webサイトでお知らせします。
※警報等の場合も同様です。
連絡先
明石工業高等専門学校 総務課総務・人事チーム(総務担当)
TEL : 078-946-6017 FAX : 078-946-6028 E-mail:soumu.jim (後ろに@akashi.ac.jpをつけてください)