情報メディアセンター

利用について

利用対象者

  本校の教職員および学生(学外の方は利用できません。)

利用目的

(1) 講義、演習
(2) 課題作成、研究活動など

利用時間

開館時間中は授業・学校行事等に使用している場合を除いて自由に利用できます。
期間 部屋 曜日 時間
授業期間中 演習室1,演習室2,演習室5 月~金 9:00~17:00
-------
演習室4 月~金 9:00~20:00
10:00~16:30

 *演習室3(CAD/CAM室)は許可を受けた時間のみ利用できます。
*授業での利用状況については、授業時間割にて確認してください。
*演習室2と演習室5は、パーティションを開けて1部屋として使用することができます。
 使用後は、机・椅子・パーティション等は元の状態に戻してください。

休館日

年末年始
校内業務・保守点検等のために休館及び利用時間の変更を行うことがありますが、
その場合はあらかじめ 掲示等で通知します。

利用上の注意

(1) 演習室1、4に土足で入室することは禁止します。
  (備え付けのスリッパ等はありませんので、各自スリッパを持参するようにしてください。)
(2) 演習室1、2、4、5での飲食は禁止します。
(3) 友人との会話は、他の人の迷惑にならないようにしてください。
(4) パソコンの電源は不用意に切らないでください。パソコンが使えなくなったり、起動に長時間を要したりします。
(5) 電源ケーブル、既設のLAN、ディスプレイケーブルは絶対に取り外さないでください。授業に影響が出ます。
(6) 使用後、接続されている各種機器の状態を使用前と同じ状態に戻してください。
(7) 私物端末の充電は、原則自宅で行ってください。
  *学習利用に限り、コンセントの使用を認めます。
        コンセント使用中は、貴重品と同様、各自での端末管理をお願いします。
(8) 利用方法、機器の操作等について分からないことが生じた場合は、情報系授業の担当教員または情報センター事務室
  まで問い合わせてください。

ネットワーク利用

研究LAN学生利用要項、サイバーセキュリティ学生規程にしたがって利用してください。

学内アカウントについて

学内アカウント及び多要素認証の設定については、学内限定の在学生ポータルサイトの
資料を参照してください。

演習室の使い方

演習室の使い方についてはこちらを参照してください。

演習室におけるシステム利用について

Teamsをはじめ、Google Workspace等のクラウドサービスを利用する際は、
利用終了時に必ず「サインアウト」をしてください。
また、パスワード等をウェブブラウザやアプリに記憶させないようにしてください。

Teamsのサインアウト方法についてはこちらを参照してください。

パソコンの貸出

 私物端末が故障その他の理由により使えない場合で、授業や研究活動に支障がある
学生のために貸出用のノートパソコンを数台用意しています。貸出用パソコンには
限りがあるため、希望者多数の場合、貸出できない場合がありますのでご了承ください。
 準備の関係でその場ですぐに貸出することはできないため、パソコンの貸出を希望する
場合は、事前に担任から情報センターに依頼してください。貸出の際は、本人確認のため
学生証を持参してください。