技術教育支援センター
教育・研究が高度化・専門化していることに鑑み、本校の教育・研究に関する技術的支援と専門的業務を円滑に効率的に行うため、平成14年度より技術教育支援センターが設置されました。
当センターでは、本校の教育・研究の支援及び技術に関する業務として主に
当センターでは、本校の教育・研究の支援及び技術に関する業務として主に
- 学生の実験・実習、演習及び研究に関する技術・教育支援
- 全校を対象とした技術に関する業務
- 共同研究等における技術相談、技術協力及び技術指導に関すること
支援業務
◇授業支援
●工作実習(機械工学科1~4年生)
・工作実習Ⅰ
測定,手仕上げ,鋳造,旋盤基礎,フライス(フェイスミル),分解・組立て,溶接基礎(被覆アーク)
・機械工学実習Ⅱ,工作実習Ⅱ
旋盤,フライス(エンドミル)・研削,溶接(ガス・TIG・炭酸ガス・スポット),NC,エンジン分解・組立て,モータ制御,シーケンス制御
・工作実習Ⅲ
旋盤総合,NCフライス,レーザ加工・塑性加工,シーケンス応用
・工作実習Ⅳ
生産総合,CAD総合
●工作実習(機械工学科1~4年生)
・工作実習Ⅰ
測定,手仕上げ,鋳造,旋盤基礎,フライス(フェイスミル),分解・組立て,溶接基礎(被覆アーク)
・機械工学実習Ⅱ,工作実習Ⅱ
旋盤,フライス(エンドミル)・研削,溶接(ガス・TIG・炭酸ガス・スポット),NC,エンジン分解・組立て,モータ制御,シーケンス制御
・工作実習Ⅲ
旋盤総合,NCフライス,レーザ加工・塑性加工,シーケンス応用
・工作実習Ⅳ
生産総合,CAD総合
●工学実験(電気情報工学科1~5年生)
・電気情報工学実験基礎
・電気情報工学実験Ⅰ
・電気情報工学実験Ⅱ
・電気電子工学実験Ⅰ
・電気電子工学実験Ⅱ
・情報リテラシー
・電気情報工学実験基礎
・電気情報工学実験Ⅰ
・電気情報工学実験Ⅱ
・電気電子工学実験Ⅰ
・電気電子工学実験Ⅱ
・情報リテラシー
●データサイエンス(全学科1年生)
●測量実習(都市システム工学科1,2年生)
●工学実験(都市システム工学科4年生)
●工学実験(都市システム工学科4年生)
●設計演習
●鉄筋コンクリート
●建築一般構造
●工学実験
●図学
●鉄筋コンクリート
●建築一般構造
●工学実験
●図学
●創発ゼミナール(専攻科1年生)
◇都度支援
●依頼加工(全学科・事務ほか)
●創造工房関連技術支援
●入学式,卒業式・修了式
●入試
●依頼加工(全学科・事務ほか)
●創造工房関連技術支援
●入学式,卒業式・修了式
●入試