届け出・願出
届出を要するもの
何を | いつ | どこで | ||
預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書 |
〃 |
総務課会計チーム (財務担当) |
授業料等の引落口座を変更する場合、届けてください。変更には時間がかかるため、早めに届けてください。 | |
氏名の変更届 |
〃 |
学生課教務学生チーム (教務担当) |
学級担任の認印が必要です。なお、学生証再交付願も併せて添付してください。 | |
住居変更届 |
〃 |
〃 |
学級担任の認印が必要です。 | |
忌引届 | 登校できるようになった日から1週間以内に |
〃 |
学級担任の認印が必要です。 | |
欠席届 |
〃 |
〃 |
学級担任の認印が必要です。 1週間以上欠席をする場合または学校感染症による出席停止の場合に届け出てください。 (学校感染症による出席停止の場合は登校証明書、疾病のため引き続いて1週間以上欠席をする場合は診断書を添付してください。) |
|
自転車通学届 | 年度始め 事前に |
学生課教務学生チーム (学生担当) |
届出があった際にステッカーを交付します。年度始めの4月に届けてください。 | |
盗難・紛失届 | その都度 |
〃 |
学級担任の認印が必要です。学寮内での盗難は寮務担当へ届け出てください。 | |
学生会 | 事業報告書 | 年度始め |
〃 |
|
収支決算書 |
〃 |
〃 |
||
その他 | 負傷等により医療機関にかかった場合、災害共済給付制度を参照してください。 |
願出を要するもの
何を | いつ | どこで | ||
休学願 | 事前に | 学生課教務学生チーム (教務担当) |
学級担任を経由して提出してください。(病気の場合は診断書を併せて添付してください。) | |
復学願 |
〃 |
〃 |
〃( 〃 ) |
|
退学願 |
〃 |
〃 |
〃( 〃 ) |
|
転学願 |
〃 |
〃 |
学級担任を経由して提出してください。 | |
転科願 |
〃 |
〃 |
〃 |
|
公欠願 |
〃 |
〃 |
学級担任等の認印が必要です。 | |
学生証再交付願 | その都度 |
〃 |
〃 再発行には原則手数料がかかります。 |
|
時間外施設・設備使用許可願 | 1週間前までに |
〃 |
指導教員等の認印が必要です。 (20時以降使用する場合提出してください。) |
|
団体結成願 | その都度 | 学生課教務学生チーム (学生担当) |
団体の目的、規約、名簿を添付してください。 | |
校外団体参加許可願 | 事前に |
〃 |
団体への参加目的、その他参考となる資料を添付してください。 | |
部活動許可願 | 部活動を行う1週間前までに |
〃 |
指導教員の認印が必要です。 | |
集会/施設・設備使用許可願 |
〃 |
〃 |
指導教員の認印が必要です。 | |
印刷物配布・掲示許可願 |
〃 |
〃 |
指導教員の認印が必要です。 印刷物・掲示物を1部添付してください。 |
|
学生会規約承認願 | 規約を改正しようとするとき |
〃 |
||
学生会 | 事業計画書 | 年度始め |
〃 |
|
収支予算書 |
〃 |
〃 |
||
その他 | アルバイト、自動車運転免許、車両使用に関しては、「5.学生生活」 高等学校等就学支援金、奨学金、授業料免除等に関しては、奨学金・授業料免除ページをそれぞれ参照してください。 |